鬼武者小ネタ

menu

鬼武者の攻略サイト!

当サイトは鬼武者の攻略情報を紹介しています。気になる方は参考にしてみてくださいね。さて、鬼武者には隠し要素が豊富に用意されています。もしこれからゲームをプレイするのであれば、全ての要素を味わってみるのがいいですよ。

スポンサード リンク

鬼武者小ネタ


ネタ 情報提供者
[特別]のスタートのさせかた

[特別]にカーソルば合わせてから、[スタート]ではじめると。

見なきゃ損!

パンダ着とうとき、L2ボタンを押してみてんしゃい!

敵が出てこん!

敵はある程度戦うと出てこなくなります(例外の場所もあるらしいです)
敵の再セットはイベントなので
キャラが別の場所へ強制的に移動した後などに行われるみたいです。


**敵の再セットについて**

1.紅炎入手
2.天守閣でかえでと協力してトラップ解除
3.夢丸救出
4.かえで操作
5.スチラード撃破
6.かえで操作其の弐
7.ヘキュバ撃破

の状況で敵のセットが行われます
斎藤兵救出時も特別に敵がセットされてる場合もあります

ゼロさん
必殺で倒さんと

一撃で倒すと魂が1.5倍の数出て更に回復のやつも出ます。

ゼロさん
ギャラーン

たくさんのギャラーンに魂を吸わせて、倒すとめっちゃ魂を吐き出すよん。

ギャラーンにわざと魂を吸わせて、倒すと出てくる魂は二倍になっているのです!
オズリック(金棒持ってたやつの事ね)の死体から出てくる魂は
直で吸収すると660でギャラーン一体に吸収させた後だと2200になりました

コウライさん
ギャラーン 

消える直前に回転してる最中に攻撃すれば必ず必殺となります。

ゼロさん
魂の吸収

魂の連続吸収ボーナスは1000が最高なので、たくさんの魂が出た際に一気に吸収するより
ある程度分割して吸収した方がお徳です。

ゼロさん
偽左馬介

偽左馬介の飛び道具は打ち返せるので、疾風刀など振り出しの早い武器だと成功しやすいです

ゼロさん
毘沙門の剣

毘沙門剣を装備した状態だと玉のレベル関係無しにどの扉でもあけれます。 雑魚は1発オズリックなら3発、偽左馬介なら2発で倒せます

ゼロさん
鬼のランク

落武者→端武者→若武者→荒武者→鬼武者たい。

ゼロさん&白蛇さん
動物編 

カラスは殺せます。ただし近づくと逃げるので、
紅蓮の戦術核などじゃないと無理です
なので、序盤では無理ですが、星見櫓の屋上(東天の階段上った所の屋上)
の死体に群がっているカラスは狙い目です(なおちゃんと魂も出します)

ゼロさん
動物編 

東天之地の池におる鯉くさ、
黄色か魂、しかも大っきか魂ばくれるっちゃが。

動物編 

鯉の追加 10数秒間×ボタン押す

ふぐの刺身さん
すばやい行動

防御崩れ、追い討ち中以外の状態は
装備などの変更画面を開く事が出来て、
その際に武器or具足の交換を行うと
行動をキャンセルする事が出来るので、
防御後や銃を撃った後に行うと通常よりも早く再行動できます。

ゼロさん
鬼魂 アドバイス

鬼魂では敵を倒した際の魂は敵によって決まっています
(現在の体力、鬼力にあわせて回復系の魂が出る事はありません)

鬼魂で敵の攻撃で壊されたのはカウントされませんが例外として
バズーの回転攻撃はカウントされます
(理由は多分バズーの回転攻撃は他の幻魔に当たる、
つまりこちらの攻撃と同属性の攻撃に入るからだと思われます)
魂吸収動作に反応する敵
刀足軽…雄叫びをあげ走ってきて唐竹割りを放ってきます
この攻撃で2mくらいに刀足軽が近づいた時に□で攻撃すれば
高確率で一撃必殺きまります
バズー…鉈を振り回してきます、飛びつき等よりもカウンターが
しやすいので誘って見るのも手でしょう
ギャラーン…少しづつ近寄ってきます、防魔の具足装備or毘沙門剣所持時
なら攻撃をされないので、ある程度近づけておいた方が良いでしょう
(逃げられないようにするためと、ある程度と言うのは巻き込まないようにするため

ゼロさん
吸陣符

吸陣符は使うと、自分を中心に円陣が発生。
そして、Xボタンで魂を吸収すると、倒さずして敵から魂ば吸い取ると。
なんて便利♪


吸陣符はボス戦で使うと一定量の魂を出します
ラスボスの場合のみ体力回復と鬼力回復の魂が出ます
通常モードでのプレイ時には重宝しますね

ゼロさん
コンボ!

雷斬刀=□□□△
炎龍剣=□△
疾風刀=□□△
毘沙門剣=□□□△

オリゴ糖さん&ゼロさん
大発見集!

ラスボスの前で、らせんじょうになってる道で
○ボタンをとにかく連打しとくと一番下の丸薬がとれるんです!

それと、城の外にいるバラバズーを、後から突いたり、斬りあげたりすると
ときどき、いやがるよん♪

オリゴ糖さん
幻魔ランク

その他の弓足軽、刀足軽、三つ目、闇蜘蛛、手長、闇甲冑、レナルード
スチラード、マーセラスは幻魔ではなく
ギルデンスタンによって作られた造魔に分類されます

ランク 幻魔
下等幻魔 バズー、バラバズー、シャルカ、ギャラーン
中等幻魔 オオワッシャ、バラワッシャ、ボルチマンド
高等幻魔 オズリック、ギルデンスタン、ヘキュバ、フォーティーンブラス(ラスボス)
ゼロさん
桶の力石

天守エリア2Fの力石が入っている桶の綱を斬らないですすんで、
偽佐馬之助を倒した後、梯子を使う場所にある綱を切ると
頭上から桶が落ちてくる(当たるとダメージ 瀕死で食らっても死なない)
天守エリア2Fの桶に入っている力石をとらないで進めていくとここで手に入る
力石をとらず、うっかり桶を落とした場合もここに力石が落ちている

ZATさん
桶の力石 

ついでにこの桶ガード可能です

ゼロさん


スポンサード リンク