鬼魂の攻略コツ
連続攻撃の最後の攻撃は威力は高いが隙がでかいので
一対一で更に攻撃でひるむキャラの時だけ最後まで出すようにしましょう。
炎龍剣を二段目でとめるを繰り返せばたいていの雑魚とは楽に戦えるでしょう。
戦術核はたとえ雑魚でも大きい敵などには惜しみなく使う。
一個の戦術核だけでなく全てを均等に使う(もちろん雑魚の場合)
鬼力の魂は鬼力が少なければ出やすいのである程度は使った方が良いでしょう。
鬼魂では炎龍剣二段とめ&行動キャンセル(管理画面を開く事)
火縄銃は温存せず使う場所を見極める、白風、紅蓮の戦術核では
敵と壷を巻き込めるようにする、と頭においてみれば以外とクリアできるかもしれません。
子之間 | ||
鬼壷数:28 解放数:20 出現敵:刀足軽1体 入手アイテム:薬草 |
ここは簡単!ツボをこわしまくればいい。 | |
丑之間 | ||
鬼壷数:34 解放数:20 出現敵:刀足軽2体 入手アイテム:紫電、弾丸 |
ここは簡単!ツボをこわしまくればいい。 | |
寅之間 | ||
鬼壷数:39 解放数:26 出現敵:手長1体、ギャラーン1体 入手アイテム:火縄銃 |
前に向かって斬り進み、部屋の真ん中の火縄銃を取る 手長は紫電の戦術殻を当てる とどめを刺す 【吸収】して回復 ツボをこわしまくればいい。 |
|
卯之間 | ||
鬼壷数:38 解放数:26 出現敵:三つ目2体 入手アイテム:弾丸、紅炎 |
左前方の三つ目を倒すためにR1を押しながら壷を壊し、紫電の戦術殻を当てる R1を押してもう一体の三つ目に向かって壷を壊しながら進む 三つ目を倒す ツボをこわしまくればいい 紅炎は必ず取る。弾丸もできれば入手。 |
|
辰之間 | ||
鬼壷数:36 解放数:28 出現敵:手長2体、ギャラーン1体 入手アイテム:弾丸 |
R1を押しながら紅炎の戦術殻を出し、右の手長を燃やす 左の手長の方まで走った後、R1を押しながら紅炎、切り連打で倒す ギャラーンを斬り上げで倒す 右の手長まで走り、斬ってトドメを刺す 【吸収】して回復する ツボをこわしまくればいい。 |
|
巳之間 | ||
鬼壷数:6 解放数:6 出現敵:刀足軽2体 入手アイテム:薬草 |
真っ直ぐ走っていき、つぼを二つ壊す すかさず刀足軽2体を倒す 左の壷を壊して「薬草」を取る 爆裂弾を装備しておく |
|
午之間 | ||
鬼壷数:39 解放数:32 出現敵:手長2体、ギャラーン1体 入手アイテム:白風 |
すぐに爆裂弾で右の手長を倒す 爆裂弾で左の手長も倒す(R1を押しながら□連打でOK) 真ん中の宝箱(白風)を取り、「紅炎」を装備 壷を割りながら、ギャラーンへと向い、白風の戦術殻でギャラ―ンを倒す 白風の戦術殻で ツボをこわしまくればいい |
|
未之間 | ||
鬼壷数:42 解放数:36 出現敵:バズー3体 入手アイテム:爆裂弾、防魔之具足 |
まず紅炎を使う 前へ進み白風を使い、壷を壊しつつバズーを倒す ツボをこわしまくればいい 爆裂弾は必ず入手すること |
|
申之間 | ||
鬼壷数:40 解放数:28 出現敵:ギャラーン2体、バラバズー 入手アイテム:爆裂弾 |
手前の壷を壊し、前進して、紅炎を使ってバラバズーを燃やす すぐに「爆裂弾」を装備する 爆裂弾で左・右のギャラーンを倒す 紫電を装備。 バラバズーの所まで走り、R1を押しながら紫電で倒す ツボをこわしまくればいい |
|
酉之間 | ||
鬼壷数:6 解放数:6 出現敵:手長、三つ目2体 入手アイテム:薬草 |
すぐに爆裂弾を装備して撃つ 真っ直ぐ前に向かうと三つ目2体が現れるので、R1を押しながら連続斬りで倒す あとは、ツボをこわしまくればいい |
|
戌之間 | ||
鬼壷数:40 解放数:30 出現敵:手長、三つ目 入手アイテム:なし |
前進し、紅炎を使い三つ目を倒す バラバズーが斧を振り下ろす前に白風を装備して白風を放つ もう一回白風を放ち、バラバズーを倒す あとは、ツボをこわしまくればいい |
|
亥之間 | ||
鬼壷数:44 解放数:36 出現敵:バラバズー2体,バズー1体 入手アイテム:薬草 |
前進、壷に密着したらすぐに斬り→紅炎 白風を装備してすぐ、その場で白風を放つ もう一回白風を放ち、ちゃんと当たれば2体が倒せる 白風の鬼力が足りなかったら、爆裂弾か紅炎で倒す 白風や爆裂弾で一気に、ツボをこわしまくればいい |
(現在の体力、鬼力にあわせて回復系の魂が出る事はありません)
鬼魂で敵の攻撃で壊されたのはカウントされませんが例外として
バズーの回転攻撃はカウントされます
(理由は多分バズーの回転攻撃は他の幻魔に当たる、
つまりこちらの攻撃と同属性の攻撃に入るからだと思われます)
魂吸収動作に反応する敵
刀足軽…雄叫びをあげ走ってきて唐竹割りを放ってきます
この攻撃で2mくらいに刀足軽が近づいた時に□で攻撃すれば
高確率で一撃必殺きまります
バズー…鉈を振り回してきます、飛びつき等よりもカウンターが
しやすいので誘って見るのも手でしょう
ギャラーン…少しづつ近寄ってきます、防魔の具足装備or毘沙門剣所持時
なら攻撃をされないので、ある程度近づけておいた方が良いでしょう
(逃げられないようにするためと、ある程度と言うのは巻き込まないようにするため